2010年05月11日
不器用な裁縫。。。
只今、着々とCocoChocoブランド立ち上げに向けて動いています。(^^
工房は、自宅。。。とは言っても、もともと表具や建具などを作っていた空間を裁縫工場にレイアウト変更。
業務用ミシンにロックミシン、最近のハイテクミシンまで、設置完了し一人前の工房に仕上がってます。
そして職人は、なんと!家系にその道のプロがウジャウジャ・・(言い過ぎ?(w)
ぬいぐるみやバッグ、服、ドレス、着物。。。なんでも、縫いこなすスペシャリストが居るので心強い。
と、言う事で準備が進んでる中、私も作り方位覚えておきたいと思い、挑戦してみました。
で、作ったのがコレ↓ジャーン


産まれて初めての服つくり!
と言うか、裁縫は小学校の家庭科でやったきり(w
見よう見まねで作ってみました。
型紙の作り方もわからず、縫い方も。。。ミシンの使い方も解らず。。。
すべて手探りだったので、途中でボビン糸が切れて、巻き方わからず手巻き。。。(w
小さいころから、親の縫物の横で、ず~っと見てたので、本能だけで縫いました(w
新しいもの挑戦するのってワクワクしますね~
今後の製品作りは、プロに任せて。。。これは、私の宝物の1つに大切にしようと思ってます。
工房は、自宅。。。とは言っても、もともと表具や建具などを作っていた空間を裁縫工場にレイアウト変更。
業務用ミシンにロックミシン、最近のハイテクミシンまで、設置完了し一人前の工房に仕上がってます。
そして職人は、なんと!家系にその道のプロがウジャウジャ・・(言い過ぎ?(w)
ぬいぐるみやバッグ、服、ドレス、着物。。。なんでも、縫いこなすスペシャリストが居るので心強い。
と、言う事で準備が進んでる中、私も作り方位覚えておきたいと思い、挑戦してみました。
で、作ったのがコレ↓ジャーン
産まれて初めての服つくり!
と言うか、裁縫は小学校の家庭科でやったきり(w
見よう見まねで作ってみました。
型紙の作り方もわからず、縫い方も。。。ミシンの使い方も解らず。。。
すべて手探りだったので、途中でボビン糸が切れて、巻き方わからず手巻き。。。(w
小さいころから、親の縫物の横で、ず~っと見てたので、本能だけで縫いました(w
新しいもの挑戦するのってワクワクしますね~
今後の製品作りは、プロに任せて。。。これは、私の宝物の1つに大切にしようと思ってます。